主婦の節約術

2016年03月16日

冷蔵庫で糠漬け…その後の手入れ

にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ
先月上旬から冷蔵庫で「糠漬け」を始めました。
その時の記事→「冷蔵庫で糠漬け始めました

一ヶ月程経過すると、さすがに味がぼけてきたというか
味が薄くなったというか…塩気がなくなってきたので
そろそろメンテナンスが必要だなと、ネットで色々調べた結果
「塩と昆布を入れる」ことにしました。
(普段の手入れは、3日に1度のかき混ぜと水分をキッチンペーパーで取るだけ)

昆布は買い置きが無かったので、
普段出汁としても使っている昆布茶を一杯入れました(笑)
暫くは塩と昆布の追加投入だけで凌ぎました。

しかし!!気が付くと「ぬか」自体が少なくなっていたので
「ぬかどこ」の追加投入を決めました。
糠床の追加
右側子袋(補充用250g)を2つアマゾンで購入!!

古い糠床に2パック投入!!我が家の糠床が若返りました(笑)

左の本体(1kg)はこちら


専用の容器が無くても気軽に始められるので、
お試しには良かったのですが、慣れてきたのでそろそろ糠漬け用の容器も買って
本格的に糠漬け生活を始めてみても良いかもと思い始めています(^^♪

人気ブログランキング にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ


posted by 亜伊 at 17:38 | Comment(0) | 主婦の節約術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月23日

冷蔵庫で糠漬け始めました

にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ
我が家の冷蔵庫の「ぬか漬け」
6.jpg.jpg

ぬか漬けが健康に大変良いと言われてますよね?
前々から興味がありましたが、毎日かき混ぜるのが面倒なので
今まで漬けたことはありませんでした。

ところがっ!!
冷蔵庫で糠漬けを漬けると3〜7日に一度かき混ぜれば良いと知り、
早速、ネットで検索して始めてみました。

↓注文したのはこちら↓

772円(送料込)で気軽に始められるので選びました。
ジップロックのような入れ物なので、安価です。

本格的に始める場合は容器も結構なお値段なので…。
お試しには丁度良かったです。
既に糠床も出来上がっているし…(o^―^o)

大根・人参・ナス・オクラ・キュウリ・エリンギ等漬けてみました。
キュウリが一番好きな味でした。旦那はオクラが良かったみたいです。
何でも美味しいと言う旦那なので参考にならないかも知れませんが(笑)

乳酸菌発酵の健康効果に期待しています。
普段から便秘で悩んでいないのでお通じが良くなったのかどうかは
良く分かりませんが…(*´Д`)

冷蔵庫で漬けると時間がかかることだけが難点ですね。
我が家では食べる3日前に仕込んでいます。
今のところ3日目が美味しいです。(季節や年月によって変わるかも?)

スーパーで糠漬けを発見して金額を見ても、
家で漬ける方がお得なんですよね〜♪

これからも「冷蔵庫ぬか漬け」続けていく予定です(^^♪
人気ブログランキング にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ


posted by 亜伊 at 21:48 | Comment(0) | 主婦の節約術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月31日

無料のウイルス対策ソフトを使う

にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ
しばらく更新が滞っておりました(;'∀')
実はパソコンが壊れまして(笑)

Windowsが立ち上がらず、セーフモードすらも立ち上がらず、
リフレッシュやリカバリ(初期化)もできないほどに…ダメダメ。

色々試したけれど、自動修復も全く機能せず、
コマンド入力でチェックディスクを繰り返すこと4日
やっとハードディスクのエラーが消えたのですが
リフレッシュやリカバリはできず…

ネットであれこれ検索し、奮闘すること更に一週間ほど(-_-;)

やっとやっと自力で初期化に成功!!
パソコンの修理代を浮かしました!!(笑)これぞ執念の節約?(笑)

日ごろからパソコンのエラーチェック等のメンテナンスは
こまめにしていたにも関わらず…なぜーーー?

今回の私の症状はWindows8→8.1へアップデートした場合に
みられる現象のようです。(やはり8はダメダメなのか…。)

無事?PC初期化となりまして、
まずはお気に入りの無料ウイルス対策ソフトをダウンロードしました。
安全第一ですからね。

私のおすすめ無料ウイルス対策ソフトは
KINGSOFT Internet Security 2015
※ブラウザのホームを指定のホームページにすると、
無料版によくあるポップアップ広告が出ません。

パソコン用無料ウイルス対策ソフトの比較は下記参照
無料ウイルス対策ソフト一覧 - フリーソフト100

無料版は広告が煩わしいですが、
インターネットを利用する上で絶対必要なウイルス対策。
お金がかかるからといって、対策を怠ると危険ですよね。

ウイルス対策ソフトは無料版でも広告が出るだけで
有料版と性能が変わらないものもあります。

無料で出来る事は無料で!
これが私のモットーです(笑)
タグ:節約術

人気ブログランキング にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ


posted by 亜伊 at 10:39 | Comment(0) | 主婦の節約術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月06日

結婚したら水道代が上がった→節水

にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ
社会人になってから結婚するまでずっと一人暮らしだった私。
単身者向け賃貸マンションに住んでいました。

電気・ガス代は普通に契約していたのですが、
水道代だけは家賃と一緒に月2500円が引き落としされていたので
水道代をあまり気にしていませんでした。(無駄遣いはしてません)

けれど、遠距離交際期間中に彼氏の自宅へ泊りに行くと、
2日後くらいに水道局の方がやって来て、
「急に水道の使用量が増えたのですが、水漏れしていませんか?」と。

私が水道をむちゃくちゃ使ってるーーー!!
ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
優しい彼は何も言いませんでしたが(笑)

こんな感じで泊まりに行く度に水道局さんがやって来る。
お正月も休まず来ましたよ(^▽^;)お仕事熱心です。
(年末の大掃除で確かにいつもより水道は使いました)

特に無駄遣いしているつもりも無く、
むしろ一度水道局の人が来た後からは気を付けていたのですが、
一人→二人だけじゃなく、料理を頑張れば使った食器が増え、
掃除すれば水道使ったり…(-_-;)

なので、二人で暮らすようになったら絶対に
シャワーヘッドと台所の蛇口にはを節水効果の高いものを取り付けようと計画していました。
(トイレは元々節水タイプの物です)

ネットで探して一番良いと思ったものを購入。

シャワーヘッドは節水(30〜50%)+美肌効果のあるこちら

この節水シャワーヘッドはテレビで紹介されていました。
ガイアの夜明け・はなまるマーケット等

キッチンの蛇口には切り換えや首振りできるこちら


使い始めてから、水道代が半分位になるかなーと思っていたのですが、
まぁ、お風呂や台所以外でも水道は使うわけで…(-_-;)
実際は全体で20%位節水になったかな?って感じです。

これから暑くなるのでお風呂がシャワーだけになったら
もっと節水になるかもしれません(^^♪
人気ブログランキング にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ


posted by 亜伊 at 15:43 | Comment(0) | 主婦の節約術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月03日

目からウロコ?ガス代節約術

にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ
今朝の情報番組で紹介された「鍋帽子」がかなり使えそうなので、
ネットで調べていたら益々欲しくなって購入検討しています。

まず、鍋帽子とは…
鍋に帽子のように被せて保温調理が出来るというもの。

こんなの


つまり、ガス(IHだと電気)代が節約できるし、エコにもなる!!
煮込み料理が多い我が家にぴったりではないか?
保温だけじゃなく保冷も出来るのでこれからの季節にもgood!

それに家のガスコンロ…3個あるうちの1つが調子悪くて、
点けるとボワッ!!と火が出るので、恐くて使っていないため
実際には2つしか使えていないので、コンロが一つ早く空くと時短にもなりそう。
ダイニングテーブルの上で保温調理してくれるし、余熱なので焦げないのが良い。

改めて鍋帽子の良いところ
1.ガス(電気)代の節約
2.温め直し不要
3.煮崩れない・味がよくしみ込む(薄味でOK)
4.ほったらかし調理ができる(鍋の噴きこぼれとか焦げることがない)
5.省エネでエコロジー(地球に優しい(笑))
こんなところでしょうか。

楽天とAmazonで探して、これにしようと思っています。

夫の同意を取らねば(笑)

私はいつも長い時間かけて煮込んでいるので、かなりガス代の節約できそう♪
長時間煮込んでトロトロ(ホロホロ?)になった肉が好きなんです(笑)

その他、お役立ち節約グッズは
使うだけで簡単、節約グッズのご紹介
人気ブログランキング にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ


posted by 亜伊 at 20:57 | Comment(0) | 主婦の節約術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。