
日々節約に励んでいる私に、
ショックな出来事がありました。
最初にその異変に気付いたのは早朝5時。
トイレに起きた時、お湯なんて使っていないのに、
ボイラー室からボーボーッと音が。
何だろう?と思いましたが、夫は寝ていたので
取りあえず朝起きるまで放っておきました。
朝起きてから
私「夜中にね、なんかボイラーの音がしてたよ?」
夫「そう、なんかお湯使ってないのに給湯の所にマークが出て変だと思ってた」
私「ボイラー壊れたんじゃない?」
夫「修理の連絡してみようか…」
と言う事で、ボイラーの修理依頼をしたのですが、
見て貰うと、どうやら水道が漏れているため、
お湯を沸かすためボイラーまでもが作動していた模様。
水道代と灯油代のダブルパンチです〜(゚Д゚;)
その後すぐ水道の検針があり…
先月 3,551円
今月 16,748円 ←Σ( ̄ロ ̄lll)ショック
水道局に問い合わせると、減額される可能性はありますと言うことでしたが、
業者に問い合わせたところ、水漏れしていた箇所がボイラーを経由した後?の箇所だと
水道代は減額されないとのことでした。
市町村によっても対応が違うみたいですが、家は対象外ということで…Σ( ̄ロ ̄lll)
ネットを見ていると水漏れで十数万円の請求をされた方もいらっしゃるようなので
うちはまだ良かったのかな。
異変に気付いたから、対応が早くてこの程度で済んだということで良しとします。
水道代+灯油代+修理費で思わぬ出費をしましたが…(-_-;)
タグ:水道代